算数奮闘日記

算数が苦手な小学2年生の女の子のママです。どうしたら授業の内容がわかるようになるか日々頭を悩ませています。主に算数の家庭学習の進捗具合やテストの点数、成績などで、思ったことや感じたことを書いていきたいです。

9月22日

【予習】三角形と四角形

    教科書ワーク

3回目のチャレンジです。ようやく出来ましたが、スラスラとはいかず、まだ少し自信がなさそうでした。もう少し他の問題で復習したい単元です。


【復習】三角形と四角形

    できるがふえるドリル

直角三角形を探す問題が不正解でした。長方形や正方形より見分けるのは難しいです。三角形の角に三角定規の直角の部分をあてて直角を探すことも出来なかったです。「調べたい角を三角定規の直角の角にあわせて、辺にそわせるんだよ」(言葉にするとより複雑ですね)といって、全問題の三角形の角に三角定規をあてて調べさせました。


【公文】B197〜B199

3桁の引き算の筆算です。解答を見ると数字が大きすぎる。余白いっぱいつかって、おまけに列も乱れている… これではかけ算の筆算や割り算で困ります。隣について直させました。そして、たしかめ算の不正確さ。一の位が間違っているのに気づかないのは問題です。たしかめ算の式を口頭で答えてもらったら、やはり間違ってました。次回にはBのテストです。3桁の引き算をもう一巡してもらおうか検討中です。

9月21日

【予習】掛け算

    教科書ワークP57

 

何倍の問題、2回目です。一晩たったら全部忘れていました。足し算していました(泣)

またレゴブロックで説明してから直しにはいりました。問題文で長さと聞かれたら、答えにcmやmmをつけることも昨日より詳しく解説しました。


【復習】三角形と四角形

    できるがふえるドリルP58


形のまわりの長さは何cmですか


2cm14cmと訳のわからない(笑)解答でした。「全ての辺の長さだよ」と少し解説したら出来ましたが、まだまだ応用がきかないなぁ…と思います。小学生はとにかく基礎を完璧に身につけることを目標にはしていますが、少々不安も感じます。


【復習】時計

    教科書ワークP38

今日は予習で新しいページにいかなかったし、習い事のサッカーもお休みだったので、復習を増やしました。こちらの問題、三巡目です。夏休みに徹底的にやりこみました。まだ忘れていなかったようです。


【公文】B194〜B196

    8の段暗唱5回

9月20日

【予習】掛け算

    教科書ワークP57

ざっと問題を見たところ、これはテキストだけでは理解出来ないだろうと思いました。

何倍…大人には簡単なことでも、子供には難しそうです。

そういうときにはテキストよりも現物を見せながら教えるにかぎります。

小さなレゴブロックをまずは2つ並べました。

また2つのレゴブロックをすぐ後ろに並べて、2倍の解説をしました。

次は「3倍だったら?」と質問して、娘にレゴブロックを並ばせました。

最初はレゴブロックを一つしか置かなくて?の顔をしていました。

でも間違ったら母が訂正して…ひたすら4倍、5倍…と質問してブロックを並ばせるようにしたら出来るようになりました。

正解率があがってきたら式も答えさせました。

完璧になったらレゴブロックを3つ並べて、また「2倍だったらブロックをあと何個並べる?」と質問しました。最初は2個から3個に変化して戸惑っていましたが、並べていくうにできるようになりました。

この動作を何回も繰り返し、完璧になってからいざ問題です。

レゴブロックが効を奏して、難なく問題を解くことができました。

しかーし、問題文のセンチを読めませんでした(泣)

しばらく遠ざかっていたので忘れてしまったんでしょう。


5cmのテープの2倍の長さ


この問題、式と答えの数値はあっていましたが、単位のcmをつけられませんでした。長さ=cmと思い至らないようです。そういえば、今までは「何cmですか」と書かれていたから

、○cmと答えられたんでしょうね。


10月後半には県で実施される学力テストがあります。少しずつ一学期の復習もしていきたいです。やる時間あるかな…


【復習】三角形と四角形

    できるがふえるドリルP66.67

長方形と正方形を選ぶ問題はできました。ただ昨日不正解だった四角形のなかの直角を選ぶ問題はまたまた不正解でした。時間もかかりました。どうしても定規をあてなければ直角がわらないようです。テストではどうなんだろう?先生に聞いてみたいです。

もう問題集は3冊目。イマイチ定着率がよくないです。簡単な単元のような気がするんですが、手こずっています。問題集の二巡目しなきゃかな…


【公文】B191〜B193

    8の段暗唱5回