算数奮闘日記

算数が苦手な小学2年生の女の子のママです。どうしたら授業の内容がわかるようになるか日々頭を悩ませています。主に算数の家庭学習の進捗具合やテストの点数、成績などで、思ったことや感じたことを書いていきたいです。

10月4日

【予習】掛け算

    ぷりんときっず 4の段ランダム

    ぷりんときっず 1〜3の段ランダム

4の段のランダムはまだ時間はかかりますが、間違えずに出来るようになりました。

そうすると1〜3の段のランダムで、3の段の答えが4の段になってしまいます。

新しいことが出来るようになると、すでに習得していることが出来なくなる…嫌なスパイラルに入ってしまったようです。

もう繰り返し、練習あるのみですね。

とにかく式を音読させながら、音にして覚えさせるしかありません。

本当は平日も、朝、夕方、寝る前とやらせたいぐらいですが、主人がやらせすぎるとうるさいので控えています。

でももうじき学校でも掛け算が始まります。

授業の進度と同じになってしまったら、平日も三回やらせたいです。


【復習】三角形と四角形 

    学校の宿題

学校の宿題で間違えそうなプリントはコピーをとって、間違った箇所を翌日再チャレンジさせるのは、一年生からのスタイルです。

三角形、四角形、正方形、長方形の概念が文章できちんと理解していないとわからない問題でした。同じクラスのお母さんと会ったのですが、教科書を見なければ丸付けが出来なかったといっていました。

娘は角→直角だと思ってしまっています。

三角形や四角形は直角はないので、角の点は頂点になります。そのへんがまだ曖昧です。

まだまだとりこぼしがあります。


【復習】三角形と四角形 長さ 水のかさ

    できるがふえるドリル

    ドリルの王様

週末の学校からの宿題で長さを測る問題が、○L○mmで不正解だったのでやらせてみました。1ミリの誤差なら正解のようです。

見事に1ミリずれてました(笑)

まあ、正解としました。


【公文】C20 C11〜12 3枚

    9の段暗唱10回

ひたすらニの段のプリントがきます。2年生の一学期に掛け算まで進んでいたら良かったです(泣)基礎を叩き込むには公文は最強だと思います。