算数奮闘日記

算数が苦手な小学2年生の女の子のママです。どうしたら授業の内容がわかるようになるか日々頭を悩ませています。主に算数の家庭学習の進捗具合やテストの点数、成績などで、思ったことや感じたことを書いていきたいです。

9月12日

【予習】三角形と四角形

    教科書ワークP54

基本的に、

予習→教科書ワーク

復習→ドリルの王様

補習→できるがふえるドリル

で進めていくつもりだったのですが、教科書ワークだけでは理解がいまいちだったので、教科書ワークのまとめ練習問題に入る前に、ドリルの王様をすすめました。

そして満を持した教科書ワークの練習問題でしたが、少し変則的な問題だったので、出来がいまいちでした…がっくり。

小さい頃から発達検査でひっかかっていて、空間認知の数値だけひどく悪かったので、やはり図形は苦手なんでしょうね。私も苦手ですが^^;母の遺伝ですね。娘よ、すまぬ。

できるがふえるドリルでもっと問題をこなして理解させていきたいです。


【復習】水のかさ

    できるがふえるドリルP57

水のかさは、教科書ワーク、ドリルの王様のおかげでかなり出来るようになってきたので、まとめの問題だけやらせてみました。

1問だけ不正解でした。

学校の授業もそろそろ終盤にかかっているので、ちょうどいい進み具合です。

9月11日

【予習】ドリルの王様

図形の選択が不正解。正解が複数あるとは思っていなかったようで、丸付け後再度やらせたら正解していました。直角三角形、正方形、長方形に混乱していた娘も、少しずつ理解できてきたようです。


【復習】教科書の水のかさの練習問題

夏休みの8月20日過ぎから始めた先取り。苦手だった単位変換もやっとできるようになりました。


【公文】算数B173〜B175


水のかさから始めた予習のおかげで、一学期には出来なかった発表も近頃はできているようです。娘のように算数が苦手な子はほんのちょっとの先取りで算数に自信がつくし、なにより予習と復習を合せると演習量が増えるので理解力が深められるな…と感じます。