算数奮闘日記

算数が苦手な小学2年生の女の子のママです。どうしたら授業の内容がわかるようになるか日々頭を悩ませています。主に算数の家庭学習の進捗具合やテストの点数、成績などで、思ったことや感じたことを書いていきたいです。

10月11日

【予習】掛け算 2〜5の段のまとめ

    教科書ワーク

久しぶりの文章題です。

現在の教え方は、1つ分の数×いくつ分…と徹底しているようです。


例えば、添付した問題でいえば、


おだんごが7くしあります。1くしにはおだんごが4こずつさしてあります。おだんごは、全部で何こあるでしょうか。


答えの式は、4×7になります。


7×4では不正解です。

娘は見事にひっかかって最初に目についた、

7×4…にして不正解でした。

10日前にも少し説明したけれど忘れたのか、私の教え方も悪かったかもしれません。

わかりやすく、 

「問題文の最後に何個か?と聞かれているよね。だから4この4が先にくるんだよ」

と教えてしまいました。

もっと色々な問題をこなさなければ、確実に理解は出来ないでしょう。


【復習】掛け算 掛け算の基礎

    ドリルの王様

イラスト入りでわかりやすかったため、よくできました。


【計算】自作プリント 6の段昇順

    ぷりんときっず 4.5の段ランダム

            各1枚 1列

    ぷりんときっず 1〜3の段ランダム


【公文】C20〜C22 九九4の段3枚


翌日三角形と四角形のテストです。心配な、頂点、直角、辺を徹底的に繰り返して、なんとか理解できたようです。

「頑張って勉強したから、絶対100点とってくるよ!」

と心強い言葉を娘から聞けました。

毎日コツコツ頑張りました。

何点であっても、「よく頑張ったね」と褒めてあげたいです。

10月10日

【予習】掛け算

    教科書ワーク

ようやく教科書ワークの復活です。

10日前に出来なくて中断した問題です。

計算カードが並んだ問題、1年生のときから、「とりあえず答えを先に書きなさい」と教えているのですが、答えを書かずに考えていました…

それに、まだ解答の間のタイムラグが長い気がしました。

まだまだぷりんときっずや公文で特訓が必要です。


明日から学校の授業で掛け算が始まります。

寝る前に少し、「一袋2枚入りのビスケットがあるよ。三袋あるとビスケットは全部で何枚ある?」と問題をだしたら、全く答えられませんでした。

口頭だから難しかったかもしれませんが、10日間ひたすら計算のみでした。文章題から遠ざかっていたからでしょう。明日から教科書ワーク+ドリルの王様で、文章題の感覚を取り戻してほしいです。


【予習】掛け算

    自作プリント 6の段

    ぷりんときっず 4.5の段ランダム

            各1枚 1列

    ぷりんときっず 1〜3の段ランダム

いよいよ6の段に入りました。しかし、暗唱した答えをすっかり忘れています。

これではいきなりランダムの問題をやらせたら混乱します。

6の段の1〜9までの昇順を3列…母が自作しました。いよいよプリントが増えてきたので

、4と5の段のランダムのプリントは3列中1列のみにしました。


【復習】三角形と四角形

    学校の宿題のプリント

4回目のチャレンジです。まだ全問正解にいたりません。直線=辺はわかったようです。しかし、直角と頂点がまだわかっていません。距離的にも近いですね。だから混乱するのでしょう。明日から、予習復習ともに掛け算に入ります。結局この単元は取りこぼしなく教えることが出来ませんでした。テストまでに宿題が少ないときや土日に少しずつ復習していきたいです。

10月9日

【予習】掛け算

    ぷりんときっず 5の段ランダム

    ぷりんときっず 4の段ランダム

    ぷりんときっず 1〜3の段ランダム

5の段ランダム、夜に全問正解しました。

2〜5の段まで10日間かかりました^^;

これから教科書ワーク復活です。


【復習】三角形と四角形

    宿題のプリント

三回目のチャレンジです。

どうも辺、頂点、直角の概念があやふやなような気がしたので、全問正解してから一日おいてやらせたら、やはり不正解でした。

適当に単語を埋めてる感じです。

再度説明しましたが、正確に頭に入っているのか…不安が残ります。


【公文】C17〜C19 掛け算3の段3枚