算数奮闘日記

算数が苦手な小学2年生の女の子のママです。どうしたら授業の内容がわかるようになるか日々頭を悩ませています。主に算数の家庭学習の進捗具合やテストの点数、成績などで、思ったことや感じたことを書いていきたいです。

9月25日

【予習】掛け算

    教科書ワークP60

よくできました。


ふくろが1ふくろふえると、クラッカーの数は□こふえます。


この問題、国語力がためされますね。

紆余曲折しながら、なんとか正解していました。


小学校では、算数や国語が出来ないと、本を読んでくださいといわれるようです。

娘は算数だけ悪いのでそういわれませんでしたが。

低学年の算数は国語力も影響があると思いますが、例えばこのぐらいの国語力は6年生ぐらいになれば、どんなに国語が出来なくてもわかるようになります。

実際塾では国語の方が出来る子、数学の方が出来る子、別れることがよくあるようです。

数学になればなるほど、難しい事象をいかに整然と考えられるか、図形ならば柔軟な頭、ひらめきにかかわってくると思います。

数学をできるようにするには、カードゲームやパズル、ナンプレさせたほうがよさそうです。

娘はどれも嫌がってやりませんが。私も苦手です。

よって国語が出来る=数学も出来るには直結しないと思います。英語は国語力も必要になるようですが。



【復習】三角形と四角形

    できるがふえるドリルP71

長方形と正方形の名称が答えられませんでした。反対になっていました。うーん。3冊のテキストでも、教科書のまとめ問題でも正方形、長方形、直角三角形の名称を書かせる問題があります。必ずテストでも出るだろうしおさえたい問題ですね。不正解の答案を前にして、一番口にしてはいけない暴言を吐いてしまいました。 


「何度やったらわかるの!?」


勉強を教える母は女優にならなければいけません。心では何回やっても出来ないと思っても、決して顔にだしてはいけないし、ましてや口にするなんて言語道断。でも一生懸命やるあまりついつい感情的になってしまいます。母塾のデメリットです。大反省です。ごめんよ、娘。宿題+こんなに勉強しているのに。


定義を暗記させるのも失敗しているので、とりあえず、朝や眠る前の空いている時間に母が問題をだして答えさせるようにしました。

テスト前まで頑張りたいです。   


ぷりんときっず直角①は3回目にして全問正解しました。


【公文】C6〜C8

8の段暗唱10回

10月から学校でも掛け算が始まります。あまり覚えがよくないので、5回から10回に増やしました。